走る、鍛える。限界に挑む。
タフな自分を目指すためのマルチスポーツギア。
G-SHOCK初のWear OS by Google™搭載スマートウオッチ。
耐衝撃+20気圧防水のタフネスボディに、GPS機能+マルチセンサーを搭載。
日々のワークアウトからエクストリームスポーツまで、
様々なアクティビティに対応する機能を搭載。

※Wear OS by Google は、最新版の Android(Go バージョン、および Google Play ストアが入っていないスマートフォンを除く)または iOS を搭載するスマートフォンに対応しています。
国やプラットフォームによって、ご利用いただける機能が異なる場合があります。対応状況は変更される可能性があります。
Android、Google Play、Wear OS by Google、Google Fit は、Google LLCの商標です。
BACKCOUNTRY SNOWBOARD
MOUNTAIN BIKE
BASS FISHING
スポーツ計測 ACTIVITY
マルチスポーツに対応したカシオオリジナルアプリを搭載。
ランニング、屋内ワークアウト、スイミングなどのトレーニング系から、
バイクやスノーボード、フィッシングまで、15種のアクティビティと24種の屋内ワークアウトに対応し、幅広いシーンでの使用が可能。
<主な対応アクティビティ>
● ランニング ● トレイルランニング ● ロードバイク ● サイクリング ● マウンテンバイク ● プールスイミング ● サーフィン
● セーリング ● カヤック ● SUP ● スキー ● スノーボード ● トレッキング ● フィッシング ● ウォーキング ● 屋内ワークアウト(24種)
ランニング・ウォーキング
ペース管理に役立てる。
- 距離・速度・タイム・ペース
- 心拍・心拍ゾーン・消費カロリー
- 地図・移動軌跡 など

マウンテンバイク・
ロードバイク・サイクリング
走りや状況の変化を知る。
- 距離・速度・タイム・ペース
- 高度・道路勾配
- 心拍数・消費カロリー
- 地図・移動軌跡 など

屋内ワークアウト
運動の質と量を高める。
- セット数・回数・重量
- 活動時間
- 心拍数・消費カロリー など
・トレッドミル
・サイクリングマシン
・アームカール
・ベンチプレス
・ショルダープレス
・アブドミナルクランチ
・レッグプレス
・プッシュアップ
・シットアップ
・プランク
など

屋内スイミング
自分の泳ぎを見える化する。
- 泳法判定
- 目標時間
- 経過時間
- 距離

フィッシング
釣れ時を逃がさない。
- フィッシングタイム
- 釣果カウンター
- 潮汐(干潮・満潮時刻、グラフ、月齢)
- 気圧/気圧グラフ
- 高度/高度グラフ など

セーリング・カヤック・SUP
海上での行動を記録する。
- 距離・速度・タイム
- 潮汐グラフ
- 消費カロリー
- 地図・移動軌跡 など

サーフィン
セッションを管理する。
- 経過時間
- 潮汐(干潮・満潮時刻、グラフ)
- ライディング本数

スノーボード・スキー
その日の滑りを確かめる。
- 距離
- 速度
- 経過時間
- 消費カロリー
- 心拍数/心拍グラフ/心拍ゾーン
- 高度/高度グラフ
- 気圧/気圧グラフ
- 地図/軌跡
©Mapbox ©OpenStreetMap


アクティビティ履歴(左)
計測データを、アクティビティごとに一覧表示。
走行距離・時間・ペース、消費カロリーなどのほか、ロードワーク時の移動軌跡も地図上に表示。
トレーニング分析(右)
時計で分析したデータをアプリ上に見やすく表示し管理。
トレーニングの進捗や成果がわかり、今後の対策に活用できる。
※「Bluetooth」は、米国Bluetooth SIG, Inc.の登録商標です。
モーションセンサー連携
別売のモーションセンサーと接続することで、ランニング時のフォームチェックが可能。
ピッチやストライドのほか、蹴りだし加速度や着地衝撃、骨盤の回転や傾きなどの姿勢情報を細かく解析。
さらに、ランニング後、計測データを専用アプリに転送し、フォームの分析や改善点などのパーソナル情報を提供。
トレーニングの質を高めるのに役立ちます。
※利用には、モーションセンサー(CMT-S20R-AS)、スマートフォンアプリ「Runmetrix」、
Wear OS by Google用アプリ「Runmetrix」(2021年6月提供開始予定)が必要です。
※画面は開発中のものです。

〔SENSING〕
モーションセンサー
GPS機能+9軸センサー搭載。腰に装着して走るだけで、20種類以上のランニング指標を計測。

〔MONITORING〕
GSW-H1000
走行中、手元でランニング指標をリアルタイムに表示。

〔COACHING〕
Runmetrix

フォームを分析し、ひとりひとりにあった
改善点をアドバイス。

FUNCTION
製品特徴

マルチインフォメーション表示
ペースや心拍数などの計測情報を、上中下の3段で表示。表示項目をシーンや好みに応じて切り替えでき、自分専用の画面にカスタマイズ可能。

CASIO's APPS
G-SQUAD PROの多彩な機能にクイックアクセス。画面の外周部をスワイプしアイコンを回転させることで、心拍計や地図などの機能をすばやく探し出せる。グローブ装着時には、ボタン操作による呼び出しも可能。

オリジナルウオッチフェイス
多機能表示に適したDIGITAL、時刻表示と機能表示を自動切り替えするANALOGUE、視認性に優れた2レイヤー。シーンやスタイルに応じて使い分けできる3タイプのウオッチフェイスを開発。背景のパターンやテーマカラーの設定にも対応。

テーマカラー設定
選択した色(ブルー、レッド、ゴールド、カスタム)を、各ウオッチフェイスの背景や計測画面のインターフェイスの配色に反映。

多彩な機能
現在地や移動軌跡がわかるMAPをはじめ、方位・気圧・高度計測、タイドグラフ、日の出・日の入り時刻など、多彩な機能を搭載。
©Mapbox ©OpenStreetMap
DESIGN & TECHNOLOGY

GPS機能+マルチセンサー
GPS衛星から現在地の位置情報を取得。本体裏面の光学式センサーで心拍数を測定。さらに、方位・高度/気圧などを計測可能なセンサーを搭載。複数のセンサーで、活動状況をリアルタイムに計測します。

二層構造ディスプレイ
時刻などの常時表示に適したモノクロ液晶と、地図・計測情報などを高精細に表示するカラー液晶を搭載。シーンに応じた使い分けを可能にし、常に優れた視認性をキープする。
©Mapbox ©OpenStreetMap

耐衝撃+20気圧防水
G-SHOCK独自の耐衝撃構造と、防水仕様のマイク、充電端子を採用。手首で計測する光学式センサー(心拍計)およびマイクを搭載しながら、耐衝撃+20気圧防水を実現。

ケース・ボタンデザイン
使用頻度の高いSTARTボタンに、アクセントカラーを施したアルミ素材を採用し、視認性と操作性を追求。また、ケース、バンドにハニカムパターンを施し、G-SHOCKらしいタフネスさを表現。

チタン製裏蓋
裏蓋に耐食性に優れたチタン素材を使用し、チタンカーバイト処理を施し耐摩耗性を強化。

Wear OS by Google™
最新のWear OS by Googleを搭載し、Google アシスタントや、メール・電話着信・SNSなどの各種通知に対応。Google Fit™、Google マップ™などのアプリも使え、デイリーユースに役立つ。Google Playからアプリをダウンロード可能。