G-SHOCK | RED
G-SHOCK 赤色の
おすすめモデルをご紹介
腕時計には多くのカラーが存在しますが、その中でも一際目を引くのが赤色の腕時計です。文字板の色合いで腕時計の印象は大きく変わりますが、赤色の腕時計はファッションのワンポイントとしても存在があり魅力的で人気のカラーです。
今回は、そんな赤色のおすすめのG-SHOCKを紹介します。
1.赤色の腕時計の魅力
まずは赤色の腕時計の魅力を紹介します。赤色の時計は、「人の目を引く」「他の人とも被りにくい」「存在感を放つ」などの魅力があります。
■人の目を引く赤色で他の人とも被りにくい
赤色の腕時計の魅力はなんといっても「人の目を引く赤色で他の人とも被りにくい」という点です。赤色は「情熱の色」として表されているように、赤色は存在感があり、インパクトもあります。
また、「男性が赤を身に着けると地位や支配性を意識させ、魅力的に見せることができる」ことが心理学の研究で分かっています。このため、赤色の時計を身に着けることで腕元が華やかに見え、ファッションのワンポイントとしても用いられます。
その一方で、赤色の時計を身に着けている人は多くはありません。このため、他の人とも被りにくいのも特徴です。
2.G-SHOCKの選び方とポイント
実用品でもありおしゃれアイテムでもあるG-SHOCKをどのようなポイントで選べばよいのでしょうか?
ここではG-SHOCKの選び方を、着用シーンや機能などの面から選び方を紹介します。
■腕時計を着用するシチュエーション
1つめは、「シチュエーションに合わせて選ぶ」ことです。ビジネス、デート、アウトドアなど、腕時計をするシチュエーションはさまざまです。
ビジネスの場であれば、スーツやビジネスカジュアルに似合う落ち着いた雰囲気の時計を選ぶでしょう。このため、文字板やカレンダー表示がシンプルで利便性の高いものがおすすめです。
一方、デートで着用するならカッコよくデザイン性に優れたもの、特に明るく元気な色合いの時計を選べばシンプルでもおしゃれさをアピールできます。ペアモデルの時計を選べばデートで気持ちも弾みますよね。
アウトドアで求められる機能は「耐久性」です。登山やハイキングなどでは、歩行中につまずき、転ぶことがあるかもしれません。たとえ転んで時計をぶつけたとしても、その衝撃に耐えうる耐久性が求められます。また、海に出かける際には防水性に優れ、高負荷でも耐えられるモデルであれば気にせず着用することができます。
■素材やサイズ感
2つめは、「素材やサイズ感で選ぶ」ことです。G-SHOCKには、大きく分類すると樹脂バンドとメタルバンドの2つのタイプがあります。
樹脂タイプは発売当初から採用されてきた素材です。汚れにも強いため、スポーツやアウトドアなどで活躍します。また、カジュアルなデザインでファッション性が高く、若者にも人気です。
その一方で、「アウトドア以外では着けづらくなった」という30代、40代の声もあります。また、ビジネスシーンには不向きといった印象を持っている人もいます。そんな悩みを持つ人に向けた素材がメタルバンドのモデルです。光沢感や丁寧に仕上げた外装はまさに高級時計そのもの。ビジネスシーンやシックな大人を演出したい人にはメタル製モデルを選択する人が多いです。
また、サイズ感も時計を選ぶにあたり、重要な要素となります。文字板は大きなものから小さなものまで大きさがさまざまです。時計を着けたときの重さも異なります。
■表示タイプ
G-SHOCKには、「アナログ」「デジタル」「アナログ・デジタル」の3タイプの文字板があるので、それぞれのメリットに合わせた使い分けが可能です。
「アナログ」は文字板上の針の位置によって直感的に時刻を把握できるため、予定に合わせた時間管理がしやすいというメリットがあります。「デジタル」は時間が読み取りやすいため、細かい時間の把握や時間の記録が必要なシチュエーションに向いています。
そして、アナログとデジタルのメリットを併せ持つのが「アナログ・デジタル」タイプです。1つの腕時計で、いつでも使い分けできるようにしたいという方はアナログ・デジタルタイプのG-SHOCKを検討してみてはいかがでしょうか。
3.G-SHOCK 赤色のモデル一覧
□まとめ
この記事では、赤色のおすすめのGSHOCKをご紹介しました。1983年の発売以来、多くのタイプやカラーが発売され、人気となっているG-SHOCK。中でも赤色の腕時計は、ファッションのポイントとしても存在があり魅力的で人気のカラーです。
赤色の時計は「ファッションのワンポイントとして身に着けることができる」「多くの人の目を惹くインパクトが魅力」「存在感を放つ」など、魅力があります。
そんな赤色のG-SHOCKには、MT-Gシリーズ、ORIGINシリーズなど、多くのタイプがあります。そして、多くのタイプが存在するG-SHOCKの中から自分に最適なものを選ぶには、「時計を身に着けるシチュエーション」「素材やサイズ感」「表示タイプ」など、いくつかのポイントがあります。
是非、この記事で紹介したポイントやモデルを参考に、自分に合った赤色のG-SHOCKを選んでみてください。
G-SHOCK カラー特集はこちら
最新情報を今すぐチェック