ブランドの進化と継承を象徴する「初代G-SHOCK 復刻モデル」。
時計史に刻まれた金字塔が、40年余の時を経てオリジナルの意匠と現代の技術を融合。
1983年4月12日、カシオはハードな環境下での耐衝撃性や耐振動性を高めたタフネスウオッチ〈G-SHOCK〉を発売し、世界を驚かせました。ISO基準の耐衝撃時計の規格を大幅に上まわり、激しいスポーツで受ける衝撃やチェーンソー・削岩機などの連続振動にも耐えうる高い耐衝撃性能は、当時の世界の人々のライフスタイルを一変させ、「タフネスウオッチ」とも呼ばれる腕時計の新たなジャンルを確立しました。また、高い機能性だけでなく、その特徴的なフォルムが評価され、日本では2023年に特許庁によって腕時計で初めて立体商標として登録されています。
LINEUP
MOVIE
プロダクトムービー
FEATURES
時計史に名を刻む名作
〈初代G-SHOCK〉を復刻し、
オリジナルの意匠を再現
ブランド誕生から40年あまり、G-SHOCKは絶えず進化を続け、多くのモデルを展開してきました。本作は、オリジナルモデルに込められた意志や未来への期待を具現化した意匠を現在のG-SHOCKが持つ技術によって可能な限りよみがえらせた特別なモデルです。
ケースは、当時と同じくステンレス製で、バンドについても、長さ、形状、ディンプルの位置までオリジナルモデルを再現し、40年の時を経て初志に立ち返り、未来を切り拓こうとする<G-SHOCK>の決意を表しています。
一方で、ベゼルとバンドの素材は環境負荷低減につながるバイオマスプラスチックを採用。高輝度なLEDバックライトを採用し視認性を高めています。ケースサイズはオリジナルモデルの41.6mmから、現代的な42.3mmへサイズアップしています。
※画像3枚目(バイオマスプラスチック)はイメージです。

オリジナルモデルを
丁寧に再現したベゼル
ベゼル上面の「PROTECTION」と「G-SHOCK」の文字がある箇所はフラットな仕様で、オリジナルモデルを忠実に再現しています。

赤、青、黄色をあしらった
フェイスデザイン
オリジナルモデルで採用されていた、G-SHOCKのブランドカラーでもあり挑戦し続ける情熱を意味する赤色、高い防水性を表す青色、ショックレジスタントを意味する黄色を忠実に再現しています。また堅牢性をイメージしたレンガパターンも採用しています。



美しく鏡面研磨された裏蓋
スクリューバックケースの表記レイアウトや、躍動感ある「Shock Resistant」の表記もオリジナルモデルを彷彿とさせ、細部に至るまで意匠が継承されています。
※実際の製品では、製造上の理由により、裏蓋の向きが異なる場合があります。

山形カシオで製造
オリジナルモデルを完成させた技術者たちに敬意を示し、本作は当時と同じくG-SHOCKのマザーファクトリーである「山形カシオ」の職人や技術者たちによって作られています。



暗所での視認性を
確保する
スーパーイルミネーター
(高輝度なLEDバックライト)

LINEUP
SPECIFICATIONS
• 耐衝撃構造
• 20気圧防水
• 1/100秒ストップウオッチ
• タイマー
• マルチアラーム
• 報音フラッシュ機能
• LED バックライト(スーパーイルミネーター)
• ケースサイズ(縦×横×厚さ):48.9 × 42.3 × 13.1 mm
• 質量:76g

初代G-SHOCKカラー採用モデル