Skip to content

VISION

VIRTUAL G-SHOCKとは、G-SHOCKの新たな挑戦です。
G-SHOCKを愛する人たち、まだG-SHOCKをよく知らない人たちが共につながり、
楽しみながら共創していくコミュニティを目指します。
ここに集うすべての人がクリエイターとなり、新しい何かを生み出すチャレンジをします。
ひとりひとりがつながり合うことで生まれる新しい物語を、G-SHOCKとともに。
みんなと一緒に、さあワクワクを始めよう!

ACTIVITY

プロジェクトの活動

NEW

The Sandbox x G-SHOCK
[2025年8月]

ゲーミングメタバース「The Sandbox」のメタバース空間において、“G-SHOCK”の世界観を無料で体験できる「G-SHOCK CITY」の提供およびNFTを販売します。

Illuvium x G-SHOCK Wave 3 Collection販売
[2024年12月]

ブロックチェーンゲーム「Illuvium」とのコラボレーションNFTを販売。
Illuviumのゲームの世界にG-SHOCKのデザインをモチーフとしたデジタルコレクションやバトルアイテムを展開しました。

STEPN GO x G-SHOCK Genesis スニーカー販売
[2024年8月]

Web3ライフスタイルアプリ「STEPN GO」とコラボレーションしたNFTスニーカーを抽選販売。
G-SHOCKのスポーツラインG-SQUADの実在モデルをデザインモチーフとし、ユニークなスニーカーに仕上げました。

CASIO WATCHES NFT企画
[2024年5月]

カシオ腕時計50周年を記念したNFTコレクションをYoki Originsで販売。
イーサリアムレイヤー2「Astar zkEVM」のメインネットリリースに際し、様々なクリエイターとコラボをしたNFTを企画しました。

Doodles x G-SHOCK Watch販売
[2024年2月]

次世代エンターテイメント企業のDoodlesとのコラボレーションG-SHOCK(DW-6900)を販売。G-SHOCKに加えチップが同梱されており、The StoodioのG-SHOCK NFTコレクションと引き換えができます。

VIRTUAL G-SHOCK NFT販売
[2023年12月]

「未来の耐衝撃構造」をテーマとした2種類のデザインをNFTとして販売。

体験企画を開催
[2023年10月〜]

Discordコミュニティ内で新しいトレンドを体験できる企画を用意。コミュニティメンバーと共に、NFTのカラーデザインやeスポーツ観戦の体験をしました。
2023年9~12月:G-SHOCK CREATOR PASS カラーデザインコンテスト開催
2023年10/11月:eスポーツ観戦体験イベント開催

G-SHOCK CREATOR PASS配布
[2023年9月/11月]

コミュニティの会員権「G-SHOCK CREATOR PASS(GSCP)」NFTを配布しました。

コミュニティ(Discord)公開
[2023年9月]

Discordによるオンラインコミュニティを公開し、新しい体験や参加者同士が交流できる環境を提供します。コミュニティには誰でも無料で参加できます。

メタバースで体験するG-SHOCK

G-SHOCKの新たな世界を体験しよう

ABOUT US

私たちについて

G-SHOCKとは

1983年。G-SHOCKは初号機DW-5000Cで時計にタフネスという新たなジャンルを確立しました。構造、機能、素材、デザインにこだわり、堅牢性と実用性を常に追い求めています。タフであることを誇りに、さらなる高みを目指して、G-SHOCKの挑戦はこれからも続きます。すべては、身につけるすべての人にとって、本物であり続ける、そして唯一無二の存在であり続けるために。

運営会社

カシオ計算機株式会社は、電卓、時計、電子楽器などの発明品を世に送り出してきました。0→1スピリットのもと、世界初、業界初となる独創的な製品開発に日々挑戦しています。私たちが目指すのは、「創造 貢献」し、世の中に新しいニーズや価値を提供することです。これからも、使う喜びや、手にした時のワクワクなど、豊かなライフスタイルを提供し続けます。

Select a location